7月15日~17日の3連休、兵庫県の「神鍋高原キャンプ場」へ行ってきました
今回もYunheeは仕事なのでMieとふたりです
冬場はスキー場の駐車場になっている広大な広場の一角にキャンプ場の管理棟があります
サイトには車の乗り入れができないので、駐車場からサイトまではキャンプ場備え付けのリヤカーを利用して荷物の搬入です
奥のサイトは直火可能エリアということで、ちょっと遠いと思いながら炊事棟の近くの木陰に設営しました
直火のたき火跡が微妙な位置にあるので、設営には工夫が必要です
せっかく高原に来たというのにまったく実感がない中、少し早いお昼ご飯は素麺をいただきました
この日は特に予定を組んでいなかったので、夕方まで場内でゆっくり過ごし、買い物がてら「植村直己冒険館」を見学してきました
夕飯は、直火OKということなのでカマドを作って炭火焼きです
サラダを買ってなかったので、ちょっとさみしいということでMieが即席で玉子スープを作ってくれました
夕食後には、キャンプ場から徒歩5分のところにある「神鍋温泉ゆとろぎ」で汗を流します
夏場はキャンプ場の近くに(お酒が入ってるので歩いて行ける処)温泉があるのはありがたいですね
風呂上りは炭焼き後のカマドで焚き火を楽しんで早めの就寝です
ゴールデンウィークで初めて体験してもう一度やってみたいということで予約してみました
昼食はロコモコ
これはキャンプでは初めてのメニューですが、手軽に食べれるので良いと思います
一度経験しているだけに思ったよりスイスイ進めました
最終日の夕食は、キノコとウィンナーのアヒージョに2種類のパスタ
パスタはペペロンチーノにカルボナーラ
カルボナーラに追加で入れた玉子が双子で思わずピースのMieです
夕食後は温泉に浸かり、焚き火を楽しみます
夜中から風が強くなり昼前に雨予報が出ていたので、最終日は9:00にチェックアウトして渋滞もなく昼過ぎに帰宅です
夏休みに今度は川遊びにでも行きたいなと思うMa-shiです
【キャンプ場情報】
神鍋高原キャンプ場
〒669-5372 兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-78
ソロテント+タープ:500円~、2人用テント+タープ:1,500円~、3~6人用テント+タープ:2,000~
環境整備費:500円/1泊
IN:13:00 OUT:13:00
徒歩5分(車で1分)の所に「神鍋温泉ゆとろぎ」
グラススキー、パラグライダー体験、グランドゴルフ等サマーアクティビティも充実しています