Mieの夏休み前の連休(7月16日~18日)に大阪は能勢町にある「自然の森ファミリーオートキャンプ場」へ行ってきました
ここは2008年の夏以来です
この日は10:00からのチェックインが可能ということで、8:00に自宅を出発
途中朝ごはんのハンバーガーを買って10:30には到着
大阪でも北のはずれで山深いところなので、「涼しいかな」と勝手な思い込みは見事に裏切られて日差しが半端無くきついです
しかも、木陰の少ないサイトだったので設営が終わるころには汗だくでヘロヘロ
キャンプに来て初めて「雨降ってくれぇ~」と真剣に思ったりしました
Ma-shiとYunheeが暑い中一生懸命設営しているころ、Mieはというとウサギ小屋に直行して子ウサギのえさやりに夢中
動物を相手にしていると1日中でも遊んでいるんじゃないかと思うくらい入り浸ってましたね
それでも、日が沈むころには風も涼しくなり気温もグンと下がって過ごしやすくなりました
この日の夕食は
「豚のカルビ」と途中の道の駅で買ってきた野菜の炭火焼
翌日は、今回のキャンプのメインイベント
以前から一度やってみたかったアクティビティ
最近はいろんなところで体験できるようなのに、小学生が参加できるものがなかなか見つからず
と、思っていたら案外近場で体験できることが分かりました
受付をして、注意事項を聞いて、ヘルメットとライフジャケットを装着後いよいよスタート
半日コースということで、8か所の急流を下っていきます
ラフティングというとボートで急流を下るんですが、それ以外にもいろいろと楽しませてくれます
飛び込みポイントでは結構な高さから飛び込みに挑戦です
MieとYunheeは少し低い位置からの飛び込みでしたが、それでもそれなりの高さがあります
そのほか急流と急流の間では、パドルを使って他のボートとの水かけ合戦
みんなで手を繋いでボートの上に立ち上がり、そのまま全員でジャンプ
川に落ちた人をボートに上げる救助練習
浅瀬ではボートをおりて記念撮影
などなど
あっという間の4時間でしたが、すっかりはまった感じです
中学生からはもう少し激流に挑戦出来そうなので、Mieが中学生になったらまた挑戦したいと思います
この日の夕食はのそろい踏み
豚は「冷しゃぶ」、鳥
は「手羽中焼き」、牛
は「鉄板焼き」
Ma-shiとYunheeのお皿にはさんはやってきませんでした
最終日は台風の接近によって朝から雨模様
初日に「雨よ降れぇ~」とお願いしたのが悪かったのでしょうか
汗でボトボトではなく雨でボトボトでの撤収です
【おまけ】
何をホジホジやっているのかと思えば、中身をくりぬいてジャックランタンを作っていました