今年もMieの春休み最後4月6日~8日にキャンプに行ってきました
去年もこの時期にお世話になった「東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場」
今回のサイトは「C-3」
Ma-shiのどうしても抜けれない用事があったので、出発は12:00を回ってから
お昼ご飯は車中おにぎりで済ませ、14:00ちょっと前に到着
設営を済ませ少しのんびりした後で場内散策
今年もギフ蝶は元気に羽化していました
ちょっとおかしな日時計(日時計がおかしいのではなく十二支の作り物がです)も健在です
今年も桜は蕾の状態で、まだまだ見ごろは先の様です
「牛カルビ」「豚タン
」「鳥手羽中
」と「マッシュルーム」にいつもの「野菜サラダ」
これから暖かくなると表で焼き物メニューも増えそうです
夕食後は焚火で身体を温めながらのお話タイム
最近はMieも大人の話の輪に入ってくるようになりました
20:00頃にはかなり冷え込んできたので、テントにはいってUNO大会
今夜もほろ酔い加減のMa-shiの一人負け
2日目は朝早くにポツポツと雨音が
へそ公園のテラドームに行く予定が、曇り空で観測できなさそうなのでキャンプ場でのんびりすることに
メニューは定番の「カレー」
野菜を切ったり、お肉を炒めたり
手際は良く有りませんが、Yunheeに手伝ってもらいながらもなんとかカレーらしくなってます
で、お味の方は
なかなかのものでした
初日は5組しかなかったキャンプ場も、「へその湯」で身体を温め買い物から帰ってくる頃には、ほぼ全サイトが埋まるくらいに
Mieは早速近くのサイトの子と遊びに出掛けて帰ってきません
2日目の晩御飯は、前回「赤穂海浜公園オートキャン場」で見事に焦がしてしまった焼き餃子のリベンジ
「焼き餃子」と「餃子鍋」
今回は焦がさずに美味しくいただけました
この日はかなり冷え込んで、聞くところによると朝方は-4℃くらいまで気温が下がったらしいです
朝起きて外に出てみると
なんと、蛇口からツララが
テントもタープも車もパリパリに凍っていました
ここはチェックアウトが13:00ですので、いつもよりゆったりと撤収作業
なんとか幕物も乾燥した状態で片づけができました
なぜかエアコンの室外機の上にピカチューが
途中渋滞もなく15:00頃には自宅に到着
Mieは春休みも終わりいよいよ月曜からは新学年です